クオリタ柏なら|結婚指輪のサイズ直し・サイズ交換も安心アフター!

結婚指輪を長くつけていると、サイズが小さくなってきたから直したいという方もいらっしゃいますよね。
この記事では指輪のサイズ直しとその際の注意点について解説します。
ぜひ参考にしてください。

マリッジリングは優しさが水面に広がるようにをイメージし緩やかなカーブのあるデザイン。

□結婚指輪のサイズ直しができる指輪とできない指輪の違いとは?

結婚指輪のサイズが合わなくなってしまった時、その指輪そのものを修理加工してサイズを直す場合とその指輪そのものを修理するのではなく、新しい指輪と交換する場合があります。

サイズ直しできる指輪できない指輪にはどんな違いがあるのでしょうか?それは、指輪の製造方法の違いです。サイズ直しができる指輪は鋳造(キャスト)という製造方法になります。鋳造とは、型の中に地金を流し込み指輪を製造する方法です。ウェーブやV字などデザインが豊富なのが特徴です。

「遊び疲れた一日の終わり、一緒に帰り道」をイメージされたデザイン。

サイズ直しができず、新しい指輪と交換対応になるのは、鍛造という製造方法の指輪です。鍛造は、地金そのものをドーナッツ状にくり抜き指輪を製造する方法です。ストレートのシンプルなデザインが多く、硬く、強いのが特徴です。

レディースモデルは華やかでエレガント、メンズはシンプルに身に着けやすいデザインです。

当店では、鋳造、鍛造製造のブランドを多数取り揃えております。

□サイズ直し・交換について

指輪を購入する際は、多くの場合保証がついてきます。
アフターサービスやメンテナンスの内容は、それぞれ異なっているのでそれを確認することが大切です。
サイズ直しが無料な場合もあれば料金が発生することもありますし、保証期間の長さも異なります。
一生つけていくものなので、丁寧に確認を行いましょう。

続いて、サイズ直し・交換が必要となるケースをいくつかご紹介します。

1つ目が、妊娠や出産の際です。
女性の場合に多いのがこのケースで、指がむくんでしまうことが原因です。
朝晩でも指の太さが異なるので、このような大きな出来事を経験した場合は、体型だけでなく指の太さも変わってしまうことが多いです。

2つ目が、指輪を引き継ぎたいとお考えの場合です。
ご夫婦でつけていた指輪を、お子様が結婚の際に受け継ぐという方もいらっしゃいますよね。
その場合は、当然お子様に合わせたサイズに変更する必要があります。

このように、サイズ直しが必要になるきっかけは様々ですが、いずれの場合も保証期間を確認してサービスを受けましょう。

□サイズ直しの際の注意点は?

サイズ直しを依頼する際には、いくつか注意点があります。
まず、デザインによってはサイズを変えられないことがあるということです。
具体的には、複雑なデザインの指輪や、指輪全体にダイヤを散りばめたデザインの場合です。

サイズ直しを行う際には、指輪を切断する作業があります。
そのため、全周にダイヤがついていたりすると、全体のバランスを崩さずに大きさを変更するのが難しいというのが理由です。
さらに、内側に刻印などを行っていると調整の過程で消えてしまう可能性が高いです。

再度刻印してもらえるかどうかも確認しておきましょう。
また、サイズ直しで対応できる幅には限界があります。
あまりにサイズが変わってしまうと切断したり、削ったりできない可能性があるので、ぜひ一度ご相談ください。

□まとめ

この記事では、指輪のサイズ直しとなるケースや注意点について解説しました。
購入の際にアフターサービスを確認しておくことも大切なので、これから購入する方も参考にしてください。
指輪のことでお困りの方はぜひ一度クオリタ柏にご相談ください。

取り扱いジュエリーブランド一覧

2021/07/27

category: COLUMN

tag: , , , ,

関連記事